NO.441 2002年4月10日 発行
- (社)福島県畜産物価格安定基金協会が(社)福島県畜産振興協会と統合しました。
- 就任のご挨拶
- 平成13年度第2回通常総会
- 肉用子牛価格が回復基調
- 平成14年度 県農林水産部新体制
- 家畜取引状況報告(平成14年3月)
NO.442 2002年5月10日 発行
- 第43回全国家畜保健衛生業積発表会
- 平成14年度県畜産関係施策・事業等について意見交換
- 第30回県酪農青年研究連盟通常総会
- 第34回県ホルスタインショー
- 福島県BSE緊急対策進捗状況
- 平成14年度におけるBSE関連対策について
- 平成14年度の主な畜産関係行事について
- 福島県基幹種雄牛一覧(2002)
- 家畜取引状況報告(平成14年4月)
NO.443 2002年6月10日 発行
- 新規参入で酪農の夢を実現
- 第43回福島県農業賞
- 平成14年度畜産関係団体の通常総会開催状況
- シリーズ わが村・わが町の畜産 東白川郡鮫川村
- 畜産統計(福島)
- 家畜取引状況報告(平成14年5月)
NO.444 2002年7月10日 発行
- 全国に発信”驚異の増体能力と優れた肉質"
県有種雄牛「景東」間接検定で全国トップレベルの成績をマーク
- 女子中学生が酪農体験に歓声・感謝
ふれあい酪農体験(喜多方市)の取り組みを紹介
- 食農教育で意見交換(農業農村体験研究集会)
- 平成14年度畜産関係団体の通常総会開催状況
- シリーズわが村・わが町の畜産(田村郡都路村)
- 家畜取引状況報告(平成14年6月)
NO.445 2002年8月10日 発行
- 本県代表牛が決定!!全国和牛能力共進会へ
農林水産大臣賞には船引和牛改良組合の牛群
- 第41回県獣医畜産技術総合研究発表会
県知事賞に佐藤敦子さん(県いわき家保)
- 最優秀賞に曳地正人さん(福島市) -
第16回県牛削蹄競技大会 -
- グランドチャンピオンには蛭田安信さんの牛 -
第66回肥育牛共進会 -
- 福島県馬事畜産振興協議会通常総会
- 死亡した牛の届出が義務化されました
- ヨーネ病を撲滅しましょう
- シリーズわが村・わが町の畜産(福島市)
- 家畜取引状況報告(平成14年7月)
NO.446 2002年9月10日 発行
- 第52回東北畜産学会大会・シンピジウム開催される
遠藤昌邦氏(福島市)が功労賞受賞
- 本県チームが団体優勝
東北地区牛削蹄競技大会
- 郡山石筵ふれあい牧場を視察研修 -
平成14年度ふれあい牧場中堅職員研修会 -
- グランドチャンピオンには蛭田安信さんの牛 -
第66回肥育牛共進会 -
- 「食と農教育フォーラム2002」アピールを採択
- 全国唯一めん羊・山羊セリ市場開催 子めん羊共進会で橋本一雄さんが県知事賞
- 第15回県はちみつ品評会 今年は好天に恵まれ最高の出来 県知事賞に近藤甚清さんのアカシヤみつ
- シリーズわが村・わが町の畜産(耶麻郡塩川町)
- 競馬関係施設の紹介
- 家畜取引状況報告(平成14年8月)
NO.447 2002年10月10日 発行
- 第8回全国和牛能力共進会
本県勢大躍進 5部門で優等賞に輝く
- 北日本養鶏研究大会 鶏病研究会 北海道・東北地区技術研修会
- 平成15年度畜産振興施策の県予算確保を要望県畜産関係団体連絡協議会
- グランドチャンピオンには蛭田安信さんの牛 -
第66回肥育牛共進会 -
- 家畜個体識別システムについて(そのT)
- 全国唯一めん羊・山羊セリ市場開催 子めん羊共進会で橋本一雄さんが県知事賞
- 第15回県はちみつ品評会 今年は好天に恵まれ最高の出来 県知事賞に近藤甚清さんのアカシヤみつ
- シリーズわが村・わが町の畜産(いわき市)
- 競馬関係施設の紹介
- 家畜取引状況報告(平成14年9月)
NO.448 2002年11月10日 発行
- グランドチャンピオンに小豆畑正一さん(石川町)-
第23回県ホルスタイン共進会 -
- 最優秀賞(県知事賞)に根本トシ子さん(いわき市)-
平成14年度牛乳・乳製品利用料理コンクール県大会
- 家畜個体識別システムについて(そのU)
- シリーズわが村・わが町の畜産(安達郡白沢村)
- 平成13年度 農業産出額及び生産農業所得(福島・概算値)
- 家畜取引状況報告(平成14年10月)
NO.449 2002年12月10日 発行
- 更なる飛躍をめざして今日からスタートです!
第8回全国和牛能力共進会本県出品者解団式
- 最優秀賞(県知事賞)に根本トシ子さん(いわき市)-
平成14年度牛乳・乳製品利用料理コンクール県大会
- ミルクフェア2002「やっぱ牛乳でしょ」
- ミルキー図画コンクールに1,073点応募 最優秀に加藤龍司君、猪俣加奈ちゃん、海老名滉司君
- いいもの発見うつくしまフェア とれたてふくしま”地産地消"を考えるシンポジウム
- まるごとふくしまの食材で、健全な食生活を送りましょう!
- 平成14年度畜産物生産費(福島)
- シリーズわが村・わが町の畜産(耶麻郡猪苗代町)
- 家畜取引状況報告(平成14年11月)
NO.450 2003年1月20日 発行
- 年頭のご挨拶 (社団法人福島県畜産振興協会長 植田英一)
- 新年のご挨拶 (福島県農林水産部畜産課長 佐藤 博)
- みんな一生懸命、今が幸せ (喜多方市 小池 佐代子)
- 「平成13年度食料自給率レポート」公表される。
- グランドチャンピオン賞(県知事賞)に蛭田安信(いわき市):第67回肉用牛共進会
- シリーズわが村・わが町の畜産(田村郡船引町)
- 県家畜人工授精師協会連合会だより
- 畜産農家と耕種農家との連携強化研修会のご案内
- 家畜取引状況報告(平成14年12月)
NO.451 2003年2月20日 発行
- 堆きゅう肥・自給飼料生産技術コンクール:最優秀賞に大窪素夫さん(原町市)
- 第18回東日本家畜受精卵移植技術研究大会 菅野美樹夫(県中家保)が杉江賞受賞
- 第43回県家畜保健衛生業績発表会開催
- JAグループ養豚飼育者協議会全体研修会 開催
- 平成14年度県飼料作物奨励品種選定協議会 開催
- 牛海綿状脳症対策特別措置法に基づく死亡牛の検査について
- 死亡牛緊急処理円滑化事業に係る地域説明会
- 資源循環型農業をめざし堆肥展示会を開催
- シリーズわが村・わが町の畜産(相馬郡飯舘村)
- 家畜取引状況報告(平成15年1月)
NO.452 2003年3月20日 発行
- 「畜産福島-肉牛女性の会」を設立しました。
- 第51回酪農発表大会 最優秀賞 遠藤恵美子さん(桑折町)
- 東北酪農青年婦人会議主催の東北酪農発表大会で阿部弘さんが最優秀賞
- 経営セミナー・経営技術発表会及び経営分析手法実技研修会開催
- 循環型農業の確立を目指して、畜産農家と耕種農家との連携強化研修会開かれる
- 低コスト堆肥舎等を紹介 畜産環境保全研修会
- 死亡牛(24ヶ月齢以上)全頭BSE検査が義務付けられました。
- シリーズわが村・わが町の畜産(石川郡石川町)
- 家畜取引状況報告(平成15年2月)