ア. 会社の名称 湯川村農業協同組合穀類等乾燥調整貯蔵施設
代表者JA組合長 大竹一郎
イ. 会社の概要
業種形態:製造と販売
供給商品名:モミガラ(粉砕はしない)
生産・販売の経緯:
|
|
本施設は現在約200ha処理している
200ha処理したモミガラは年間240t〜260t製造される
モミガラの利用内容は(1)畜産農家が約50%(肥育農家10戸位)(1戸30頭)
(2)モミガラ堆肥(モミガラ+牛糞堆肥は秋に堆積し始める
月に販売する(年間約80〜90t)
一方モミガラクンタンを製造し農家に渡す(主に畑作農家が利用(主に育苗に)する)
水田農家も2人ほど利用している
クンタン =100リットルで600円(年間4000袋)
クンタン堆肥+牛糞=2t車で5000円
参考
今後はモミガラ(生)を利用(畜産)する技術の、開発指導が必要
|
ウ.所在地・連絡先
会社名:JA湯川村カントリーエレベーター
住 所:河沼郡湯川村大座笈川字笈川425
TEL:0241−27−8545
FAX:0241−27−8546
|
ア. 敷料(原料)名:モミガラ
イ. 商品名:モミガラクンタン(バイオスミ)とモミガラ堆肥+牛糞
ウ. 業種形態:製造と販売
供給元:堆肥(組合員30戸くらい) クンタン(春先育苗用として)年間4000袋
エ. 生産の概要
年間生産量: 150t(堆肥とクンタン合せて。うち畜産農家100t)
四半期別生産量:
|
4〜 6月
|
|
|
|
|
7〜 9月
|
|
|
|
|
10〜12月
|
260t(200t×130kg/10ha=260t) |
|
|
|
1〜 3月
|
|
|
|
価 格:0円(クンタン100リットル=600円で販売)
クンタン堆肥は2t車(枠上げ)1台で5000円
運 搬 ・引き取り:
・詳しい条件:農家が運搬する
オ. 取引の概要
申込方法:TEL
支払方法:その他(クンタンは現金)
年間契約:カントリー利用農家 可
詳しい条件:今のところ特にない
現在の取引状況:現在のところカントリー利用農家と組合員で100%処理されている。
カ.敷料の形状:その他(もみがら)
キ.薬品使用:
ク.供給時期:通年
ケ.保管方法:モミガラとしては保管貯蔵しない
コ.特記事項:特記事項なし
カントリー処理能力は420haであるので利用農家(面積)を増加するよう努力する。
その場合モミガラ処理(農家の利用)の技術開発指導も急務である。
サ.原料調達地域:
シ.木材の樹種:
|
会社から見た今後の需給予測
ア. 今後の需要見通し:増加
イ. 見込まれる需要の分野:畜産 園芸
ウ. 今後の供給量の見通し:増加
エ. 価格変動の見通し:現状のまま
|